リサイクル業界の動向や現状、ランキングなど

中古品のやり取りをする様子

リサイクル業界の動向や現状、ランキングなどを解説しています。データは2021-2022年。対象企業の過去の業績を追うことでリサイクル業界全体の現状や動向、傾向を知ることができます。

リサイクル業界(2021-2022年)

リサイクル業界の推移と基本情報

業界規模

0.7兆円

成長率

13.8

利益率

3.3

平均年収

501万円

  • 15年
  • 16年
  • 17年
  • 18年
  • 19年
  • 20年
  • 21年

リサイクル業界の過去の業界規模の推移を見ますと、拡大傾向にあります。

リサイクル業界の動向と現状(2021-2022年)

業界規模は拡大傾向 フリマアプリが牽引、個人間取引が急増

2021年のリサイクル業界上位5社の売上高は、ゲオHD(リユース事業)が前年比26.0%増の1,684億円、メルカリが同38.5%増の1,470億円、ブックオフG HDが2.1%減の915億円、コメ兵が40.2%増の711億円、バリュエンスHDが38.5%増の525億円でした。上位5社中4社が対前年比で増加、さらに、主要リサイクル会社22社中20社が、対前年比で増加を記録しています。

新型コロナウイルスの感染拡大など厳しい経済環境下においても、リサイクル業界は増加傾向にあります。景気の悪化により消費者の生活防衛意識が強まり、廉価品の多いリサイクルショップが支持される結果となりました。

近年、リサイクル業界を牽引するのが、フリマアプリアやネットオークションです。スマホやSNSの普及を追い風に個人間取引が急伸、中でも急拡大しているのがメルカリなどのフリマアプリです。

CtoC(個人間取引) EC市場の市場規模の推移(出所:経済産業省、グラフは業界動向サーチが作成)

上のグラフはCtoCのEC市場の市場規模の推移を示したものです。経済産業省よると、2021年のCtoC(個人間)のEC市場の市場規模は、前年比12.9%増の2兆2,121億円でした。グラフでは直近の4年分しか統計がありませんが、2016年ごろからCtoCのEC市場の上昇が見られます。

日本で最初に誕生したフリマアプリは2012年の「ラクマ」です。翌年の2013年にはメルカリが登場し、わずか6年で6億円規模の成長を遂げています。また、ネットオークションも誕生から20年ほど経つ現在も市場は縮小する気配もなく、フリマアプリと共に引き続き拡大傾向にあります。

ネットやアプリでの中古品売買が拡大すると共に、中古品に対して抵抗感が薄い消費者が増えている傾向にあります。さらに近年、社会の環境意識の高まりにより、モノのリサイクルやリユースが見直されはじめ、「子どもに物を大切にする意識を持たせる」教育にも繋げられています。このよな社会的な動向もリサイクル業界にとっては追い風となっています。

リサイクル業界 売上トップ5(2021-2022年)

順位 企業名 売上高(億円)
1 ゲオHD 1,684
2 メルカリ 1,470
3 ブックオフGHD 915
4 コメ兵HD 711
5 バリュエンスHD 525

※はリサイクル関連の部門売上高。2021年のリサイクル業界の売上高ランキングを見ますと、ゲオHDとメルカリが拮抗しています。とくにメルカリは新型コロナが流行した2020年以降、2年連続で30%以上の高い伸び率を記録しており、勢いがあります。

2021年-2022年のリサイクル業界の主要企業22社の業績を見ますと、11社が2ケタ増を記録しています。また、主要企業22社の売上高の合計は、コロナ流行前である2019年から30%以上の伸びが見られており、こうしたことからも業界の規模が拡大していることが分かります。

ネット開拓の実店舗型、デジタル強化のネット型 各社が事業強化へ

オンラインショッピング

リサイクル市場は新たな業態参入により業界規模が拡大する一方、激しい競争下にあります。なかでも店頭取引を主流とした企業は、フリマアプリやネットオークション勢に押され、厳しい状況が続きます。

こうした状況から、実店舗型をメインとしていた企業もネット型を展開、一方ネット型もデジタル面の強化を図るなど、双方でインターネット事業の強化、拡大に取り組んでいます

総合リユース企業のトレジャーファクトリーでは、2017年10月よりショッピングサイト「トレファクONLINE」をスタート。引越しと買取を一括で行える「トレファク引越し」や、出張買取なども強化しています。2020年3月には、リユース企業向け「トレファクライブネットオークション」展開。自社の仕入れ力を活かし、オークションを運営を始めます。

日本最大級の中古書籍在庫量を誇るブックオフでは、実店舗とネットの双方で展開。ゲームソフトや家電、子供服、貴金属などの商材幅を広げ大型複合館を出店、百貨店内には富裕層をターゲットにした買取専門『hugall(ハグオール)』を10店舗を出店しています。また、アプリのリリース、自宅にいながら買取りや、全国の商品が購入可能な自社ECサイトを強化しています。

フリマアプリ国内首位のメルカリはAIを活用しています。メルカリのAI査定ではアプリ内で画像をアップするだけで、査定額や真贋の判定、売れ筋の価格帯を表示することができます。バーコードによる商品情報の自動入力、画像検索など、商材カテゴリーの増強や検索機能の強化を図っています。その他、配送業者やコンビニでの梱包や発送場所の増加、講習会を開くなど出品の拡大に取り組んでいます。

中古ブランド最大手のコメ兵ではECを強化。2017年には真贋査定サービス付きフリマアプリ『KANTE』をリリース。翌年には商材面での専門性強化を図るため、アンティーク時計やジュエリーを扱う「シエルマン」をグループ会社化。出張買取のイベント開催や法人向けオークションを拡大しています。

ネットオークション最大手の「ヤフーオークション」を手掛けるZホールディングスでは、2017年に定額出品の『PayPayフリマ』を開始。2018年にフリルを統合した楽天においても、フリマアプリ「ラクマ」を展開しています。

また、ネット強化のみならず独自のスタイルを築く企業も注目されています。バリュエンスHDにおいては、買い取りは店舗、販売は自社オークション形式にしており、ブランド品では大黒屋を抜いて2位に浮上しています。

リサイクル業界 ランキング&シェア

リサイクル業界の売上高ランキング&シェアをはじめ、純利益、利益率、総資産、従業員数、勤続年数、平均年収などをランキング形式でまとめました。各種ランキングを比較することでリサイクル市場のシェアや現状、動向を知ることができます。

リサイクル業界 売上高&シェアランキング(2021年-2022年)

順位 企業名 売上高(億円)
1 ゲオHD 1,684
2 メルカリ 1,470
3 ブックオフGHD 915
4 コメ兵HD 711
5 バリュエンスHD 525
6 シュッピン 434
7 テンポスHD 290
8 テイツー 268
9 BuySell Technologies 247
10 ハードオフコーポレーション 245

※ゲオHDはリユース事業の売上高です。シェアとはリサイクル業界全体に対する各企業の売上高が占める割合です。シェアを比較することでリサイクル市場における各企業の占有率を知ることができます。矢印は対前年比の増減を表しています。下記のランキングをクリックするとそれぞれリサイクル業界の詳細ランキングページにジャンプします。

その他のランキング

関連リンク

リサイクル業界を見た人は他にこんなコンテンツも見ています。関連業種の現状や動向、ランキング、シェア等も併せてご覧ください。

リサイクル業界 対象企業一覧

ゲオHD、メルカリ、ブックオフGHD、コメ兵HD、バリュエンスHD、シュッピン、テンポスHD、テイツー、ハードオフコーポレーション、トレジャー・ファクトリー、BuySellTechnologies、大黒屋ホールディングス、ZOZO、マーケットエンタープライズ、まんだらけ、リネットジャパングループ、ありがとうサービス、パシフィックネット、ゴルフ・ドゥ、買取王国、エコノス、ワットマンの計22社

注意・免責事項

リサイクル業界の動向や現状、ランキング、シェア等のコンテンツ(2021-2022年)は上記企業の有価証券報告書または公開資料に基づき掲載しております。リサイクル業界のデータは上記企業のデータの合計または平均を表したものです。掲載企業に関しましてはできる限り多くの企業を反映させるよう努めていますが、全ての企業を反映したものではありません。あらかじめご了承ください。また、情報に関しましては精査をしておりますが、当サイトの情報を元に発生した諸問題、不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。重要な判断を伴う情報の収集に関しましては、必ず各企業の有価証券報告書や公開資料にてご確認ください。