高速道路業界の動向や現状、ランキングなど

高速道路と街並み

高速道路業界の動向や現状、ランキング&シェアなどを研究しています。データは2021-2022年。高速道路業界の過去の市場規模の推移をはじめ、NEXCO5社の売上高推移とランキング、2021年のコロナの動向やNEXCO3社の今後の取り組みなどを解説しています。

高速道路業界(2021-2022年)

高速道路業界の推移と基本情報

業界規模

4.0兆円

成長率

-6.2

利益率

0.8

平均年収

768万円

  • 11年
  • 12年
  • 13年
  • 14年
  • 15年
  • 16年
  • 17年
  • 18年
  • 19年
  • 20年
  • 21年

高速道路業界の過去の業界規模の推移を見ますと、2018年から2020年に減少傾向にありましたが、2020年には増加に転じています。

高速道路業界の動向と現状(2021-2022年)

2021年の高速道路業界は14%増 コロナ前の95%の水準に

下のグラフは、高速道路5社の2012年から2021年までの売上高の推移を表したものです。

高速道路業界5社の売上高の推移

高速道路業界5社の売上高の推移(出所:各社有価証券報告書より、グラフは業界動向サーチが作成)

グラフによると、年によって売上高にばらつきがあるものの、おおむね横ばいで推移しているのが分かります。売上規模としては、NEXCO東日本中日本西日本の3社が大きいことが分かります。

2021年は、NEXCO西日本、中日本は大幅増収となりましたが、NEXCO東日本は大幅減となりました。2021年は2020年と比べると14%の増収となり、コロナ前の2019年と比較しますと95%ほどの水準にまで回復しました。

2021年の高速道路業界は、依然として新型コロナによる感染拡大の影響を受けるものの、昨年からの反動増が見られる1年でした。とくに、2021年後半から2022年にかけては、緊急事態宣言の解除に伴う経済活動の回復が見られ、高速道路料金収入の増加やSAやPAの利用の増加、飲食およびお土産等の物販売上の増加が見られています。

高速道路業界 売上トップ5(2021-2022年)

順位 企業名 売上高(億円)
1 西日本高速道路 13,296
2 中日本高速道路 10,996
3 東日本高速道路 10,303
4 首都高速道路 3,852
5 阪神高速道路 2,179

2021-2022年の高速道路業界の売上高ランキングを見ますと、首位は西日本高速道路、2位が中日本高速道路、3位が東日本高速道路首都高速道路阪神高速道路と続きます。昨年首位であったNEXCO東日本が落ち込み、NEXCO西日本、中日本が1位、2位となりました。

2021-2022年は、NEXCO東日本を除く4社が増収を記録しています

2022-23年の高速道路業界のニュース

2022-2023年の高速道路業界の主なニュースを厳選してまとめました。最近の高速道路業界の動向や現状を把握するのにお役立て下さい。

NEXCO3社「高速道路リニューアルプロジェクト」大規模老朽化対策

道路工事をしている様子

近年、高速道路業界では道路や橋梁の老朽化が深刻な課題となっています。

高速道路は開通から40~50年経過しており、東日本、西日本、中日本の3社では「高速道路リニューアルプロジェクト」を実施し、インフラの老朽化対策に注力しています。

東日本の高速道路リニューアルプロジェクト

東日本道路の「高速道路リニューアルプロジェクト」

高速道路では経過年数に伴う橋やトンネルの老朽化の進行、加えて交通量や大型自動車の利用増加、凍結剤散布による道路の劣化なども重なり、老朽化が加速しています。

東日本高速道路の発表によると2015年時点で経過年数が30~50年以上の道路の割合は4割となっており、このまま進むと2030年には8割に増加することが予測されています。

今現在、東日本高速道路中日本高速道路の2社においては、30年を経過した道路が4割にのぼります。中日本が管轄する明神高速道路に至っては、30年以上経過した道路が約6割を占めており、抜本的かつ大規模なリニューアルが必要となります。こうした点から、NEXCO3社はそれぞれ、2030年まで大規模な「高速道路リニューアルプロジェクト」を実施しています。

高速道路業界は、2020年に新型コロナウイルスの感染拡大による影響で落込みが見られました。一方、コロナ禍におけるECの利用増加で物流は比較的堅調に推移しました。日本の物流を支えるうえでも高速道路の修理・修繕は欠かせず、プロジェクトの重要性は今後も増してくることでしょう。

高速道路業界 ランキング&シェア

高速道路業界の売上高ランキング&シェアをはじめ、純利益、利益率、総資産、従業員数、勤続年数、平均年収などをランキング形式でまとめました。各種ランキングを比較することで高速道路市場のシェアや現状、動向を知ることができます。

高速道路業界 売上高&シェアランキング(2021年-2022年)

順位 企業名 売上高(億円)
1 西日本高速道路 13,296
2 中日本高速道路 10,996
3 東日本高速道路 10,303
4 首都高速道路 3,852
5 阪神高速道路 2,179
6 東京湾横断道路 69

※シェアとは高速道路業界全体に対する各企業の売上高が占める割合です。シェアを比較することで高速道路市場における各企業の占有率を知ることができます。矢印は対前年比の増減を表しています。下記のランキングをクリックするとそれぞれ高速道路業界の詳細ランキングページにジャンプします。

その他のランキング

関連リンク

高速道路業界を見た人は他にこんなコンテンツも見ています。関連業種の現状や動向、ランキング、シェア等も併せてご覧ください。

高速道路業界 対象企業一覧

東日本高速道路、西日本高速道路、中日本高速道路、首都高速道路、阪神高速道路、東京湾横断道路の計6社

注意・免責事項

高速道路業界の動向や現状、ランキング、シェア等のコンテンツ(2021-2022年)は上記企業の有価証券報告書または公開資料に基づき掲載しております。高速道路業界のデータは上記企業のデータの合計または平均を表したものです。掲載企業に関しましてはできる限り多くの企業を反映させるよう努めていますが、全ての企業を反映したものではありません。あらかじめご了承ください。また、情報に関しましては精査をしておりますが、当サイトの情報を元に発生した諸問題、不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。重要な判断を伴う情報の収集に関しましては、必ず各企業の有価証券報告書や公開資料にてご確認ください。